デュエリスト・トライアル 第27回(EVO) 夜の部① トライアル 2008年02月16日 ××○○×○○○○○○○○×○×○××○使用デッキ水晶帝二時間もメンテしておいてたったあれだけだったコンマイの情けなさは呆れるばかり。9時過ぎ参戦。やっぱりやる気がでないよ.廃盤パックでも空けときます。TP 130P戦利品(廃盤パックを含む)《マシンナーズ・ソルジャー》 2枚《督戦官コヴィントン》 2枚 《高等儀式術》 2枚 PR
定期メンテナンス その他 2008年02月15日 定期メンテナンス完了のお知らせ ■仕様変更1)デュエル中の特定条件下で別名カードとして扱うカードの名称を 変更後のカード名称で表示するように変更例)「プロト・サイバー・ドラゴン」がフィールド上に表側表示で存在する場合、 「サイバー・ドラゴン」と表示されます↑2時間のメンテ(実質1時間半)でたったこれだけですか。ユ-ザ-なめてるだろコンマイ。
デュエリスト・トライアル 第27回(EVO) トライアル 2008年02月15日 4勝目《マシンナーズ・ソルジャー》 5勝目《督戦官コヴィントン》 やる気を出す為にもパック追加お願いしますね、コナミさん。
デュエリストパックについて その他 2008年02月14日 さて公式HPにて明日のメンテは2時間と表記されました。そうなるとパック追加が大いに期待される。そこで以前解析サイトで出ていたビギナ-ズパック4.5とエキスパ-トパック1.2についてビギナ-ズ4.5についてはパック21~25あたりのいいとこどりとして、エキスパ-トパックについて考えてみた。パックの絵柄から推察するに遊戯、海馬、城之内のデュエリストパックを混ぜ合わせた感じではないかと思っている。と成ると下記のカ-ド達がどうなるか気になるところ。抜粋すると遊戯編から《バフォメット》海馬編から《破壊輪》と《青眼の白龍》(柄違い)。遊戯編2から《超魔導剣士-ブラック・パラディン》(柄違い)海馬編2《カイザーコロシアム》(DATAは実装済)マリク編からは《処刑人-マキュラ》,《痛魂の呪術》(未実装)このあたりがどうなっていくのか気になるところ。あとは解析サイトで気になっていた3種のデュエリストパックのカ-ド。十代編から《カードガンナー》(CPUのみ使用可)《ライトイレイザー》(CPUのみ使用可)《異次元からの埋葬》(CPUのみ使用可)《ミラクル・キッズ》(未実装)《エッジ・ハンマー》(未実装)《キッズ・ガード》(未実装) ヘルカイザ-編から《ヘル・ドラゴン》(未実装) 《無情の抹殺》(未実装)《リターンソウル》(未実装) 《ダメージ・ポラリライザー》(未実装) 《フュージョン・ガード》(未実装)エド編から《D-HERO ディアボリックガイ》(未実装)《デステニー・ドロー》(CPUのみ使用可)《エターナル・ドレッド》(未実装)以上のカ-ド達がMPカ-ドなりそれらが封入されたパック等が出てくるであればおおいに楽しみなところだが。とりあえず明日のメンテ後、確認できればやりたいと思う。出きれば13時ではなく12時30分過ぎにはに終わって欲しいところだ。(ご指摘があったので修正しました)
定期メンテナンス その他 2008年02月14日 メンテナンスを実施いたします。(2008/02/14 11:00 JST)メンテナンス中はゲームサーバーへ接続する事はできませんので、あらかじめご了承ください。メンテナンス時間は下記を予定しております。2008/02/15 11:00 JST ~ 2008/02/15 12:00 JST※都合により作業時間が延長される場合がありますがご了承下さい。↑これはパック追加微妙っぽいな。↓メンテナンスを実施いたします。(2008/02/14 15:00 JST)メンテナンス中はゲームサーバーへ接続する事はできませんので、あらかじめご了承ください。メンテナンス時間は下記を予定しております。2008/02/15 11:00 JST ~ 2008/02/15 13:00 JST※都合により作業時間が延長される場合がありますがご了承下さい。↑メンテ時間延長。パック追加の可能性が濃厚になったか。
パック46(GLADIATOR'S ASSAULT) その他 2008年02月13日 さて、次回イベントが昨日発表され次期的にそろそろ新パック追加の予定のはず。と言うことで順番的にいけば実装されるであろうパック46(GLADIATOR'S ASSAULT)について注目のカ-ドの紹介。まずこのパックで初めての登場である雲魔物と剣闘獣。雲魔物についてはアニメGXでアモンが使用した新たなるモンスタ-達。《雲魔物-アイ・オブ・ザ・タイフーン》を筆頭に数種類の雲魔物達。そしてそれらをサポ-トするカ-ド。当然サポ-トカ-ドの中にはドロ-ソ-ス系のカ-ドも存在します。剣闘獣については《剣闘獣ヘラクレイノス》を筆頭に下級の剣闘獣達、そしてそれらをサポ-トするカ-ドなど。《剣闘獣ヘラクレイノス》と《剣闘獣ヘラクレイノス》は融合モンスタ-ではあるのですが、ネネスの融合体と同じく融合のカ-ドを必要としない特殊な融合モンスタ-。但しネオスの融合体とは違いエンドフェイズに強制的に融合デッキに戻ることはないのでその当たりはまだ使いやすい部類に入るかと思われる。あとは六武集とエ-リアン達の追加サポ-トカ-ド。特に六武集については六武集デッキ必須となる《紫炎の老中 エニシ》と《六武衆の御霊代》。あとはアニメGXにて覇王となった十代が使用したE-HER0(イ-ビルヒ-ロ-)達。E-HER0(イ-ビルヒ-ロ-)はE・HERO(エレメンタルヒ-ロ-)が悪魔族へと変わったと言うコンセプトで作られたと思われるコンスタ-達。その効果も強力で優秀なアタッカ-である《E-HERO マリシャス・エッジ》と《E-HERO ヘル・ゲイナー》。融合モンスについては、《ダーク・フュージョン》を使用にE・HEROを悪魔族として召喚する。《E-HERO インフェルノ・ウィング》は貫通能力もちで尚且つ相手の攻撃力か守備力を選びその数値分の追加ダメ-ジを与えることができる。《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》を寝かせれば攻撃力もプラスした6100ものダメ-ジをわずか1タ-ンで与えることも可能。まあそう簡単には出来ませんがあとはもう一体の融合モンスタ-《E-HERO ダーク・ガイア》も強力。悪魔族+岩石族と言う指定はありますが岩石族には《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》や《地帝グランマーグ》そして《ギガンテス》が存在するのでわりとあっさりと攻撃力3000越えの融合モンスタ-として召喚できます。《E-HERO ダーク・ガイア》を組み込んだダ-クガイアそしてデミスガイアと言うデッキも存在します。只オンラインに於いては《高等儀式術》が制限カ-ドで、《ダーク・コーリング》が未実装なのでOCGほど脅威とはならないかと思われます。罠、魔法については罠が 《閃光を吸い込むマジック・ミラー》 と《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》。魔法については《魂を吸う竹光》と《思い出のブランコ》が使える部類。あとはネオスのトリプルコンタクト融合体でこのパックの看板でもある《E・HERO カオス・ネオス》や一部E・HEROの新たな融合モンスタ-などいろいろ追加要素等あるので楽しみなパックではあります。とりあえず今週末は期待させてねコナミさん。
エボリューション・マッチ 第3回、第4回 (EVO) エボリューション・マッチ 2008年02月12日 ☆10《マシンナーズ・ディフェンダー》☆20《森の番人グリーン・バブーン》さてエボリュ-ションマッチ流れからみて残るマシンナ-ズ2体かと思いきや一体のみでここに《森の番人グリーン・バブーン》を持ってきたコンマイ。またもや関連性無し。一体どういう基準で景品を決めているのか。しかも《マシンナーズ・スナイパー》が今回のメンツに入っていないから 《マシンナーズ・フォース》を呼べないではないか。1ケ月半待てということか。意味ないだろそれじゃ。まあ《森の番人グリーン・バブーン》は使えるカ-ドなのでいいのだがとりあえず《森の番人グリーン・バブーン》を使ってバブ-ン帝を組みなさいと言うコンマイの意思表示と思っておこう。
ガンスリング 第27回、第28回(EVO) ガンスリング 2008年02月12日 6連勝《パペット・キング》 7連勝《マシンナーズ・フォース》さてガンスリングですが当然マシンナ-ズが出たので《マシンナーズ・フォース》が7連と言うのはわかる。しかし何故に6連が《パペット・キング》なんでしょうか。関連性がまったくないんですが。まあ《パペット・キング》は戦士族デッキか帝デッキに入れるぐらいかな。