忍者ブログ

とあるリーマンの暇日記

放置してましたが少し復帰します。 復帰ついでにブログ名変えました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


MPカ-ド追加



さて、今日のメンテナンスでSHOPの内容に
一部追加がありました。
まずは、おじゃマスタ-のデュエルパスの
ブ-スタ-パック。
そして明日発売の恐竜パスのブ-スタ-追加。
このあたりは先月号のVジャンに記載されていました。



そして、恐竜パスの最初の入力で手に入るストラクチャ-に
封入されている内の2枚のカ-ド。
《テールスイング》と《大地震》が手に入るようだ。
2枚目、3枚目はここで入手しろと言うことだな。



そして、今回の目玉は
《六武衆の師範》と 《ヴォルカニック・ロケット》。
海外限定のカ-ドでしたが、リアルでも昨年末の
ジャンプフェスタにて発行されたが、
オンラインにも早々に実装してきたようだ。
依然解析サイトで画像が漏れていたから、DATA上
あるのはわかっていたが、これは素直にうれしい。
これでようやく、六部集とヴォルカニックが実戦級まで
持ってこれる。しかし《地獄の門番イル・ブラッド/Il Blud》
は無い様だな、同じようにDATA上は存在しているはずだが。
アバタ-アイテムについては追加は無い。
Vジャンプがあればもう少し詳しい情報が出せるのですが
明日発売なので、別途明日に記事UPします。
チ-ムについては別の記事にて。
PR

定期メンテナンス

定期メンテナンス完了のお知らせ
今回のメンテナンスにて下記の仕様変更を行いました。

1)新機能「チーム機能」を追加!

詳細についてはこちらをご覧ください。


前から噂があったが来た様だな。


定期メンテナンス完了のお知らせ
今回のメンテナンスにて下記の仕様変更を行いました。

1)チーム機能追加されました。

2)デュエル中に表示されるカード状態アイコンを追加・変更しました。

3)デュエル中のモンスターカードをセットする時のアイコンを変更しました。


公式文訂正されていました。

定期メンテナンス

メンテナンスを実施いたします。(2008/01/17 10:30 JST)
メンテナンス中はゲームサーバーへ接続する事はできませんので、あらかじめご了承ください。
メンテナンス時間は下記を予定しております。
2008/01/18 11:00 JST ~ 2008/01/18 12:00 JST
※都合により作業時間が延長される場合がありますがご了承下さい。

先月号のVジャン情報が正しければ
新デュエルパスのブ-スタ-が追加されるはずだが?
メンテ時間短いしな。しかしDATAは既に実装されているので
これくらいの時間でいけるんだろうか。


定期メンテナンス

定期メンテナンス完了のお知らせ
2007年12月24日にジャンプフェスタ2008にて開催された日韓対抗戦のデュエルログが
閲覧可能になりました。
メニューから「デュエルログ」→「世界大会決勝のログ」をお選びください。

事前に情報として、わかっていたが、
MP入替、ないし追加は来週までお預けか。

定期メンテナンス

メンテナンスを実施いたします。(2008/01/10 12:00 JST)
メンテナンス中はゲームサーバーへ接続する事はできませんので、あらかじめご了承ください。
メンテナンス時間は下記を予定しております。
2008/01/11 11:00 JST ~ 2008/01/11 12:00 JST
※都合により作業時間が延長される場合がありますがご了承下さい。


ストラクチャ-デッキ 帝王の降臨

さて、リアルで年末に発売された
ストラクチャ-デッキ 帝王の降臨
デッキ内容からみて次元帝の構成でした。
その中から、ストラクにのみ付属するカ-ド
ちょっとばかり。



《邪帝ガイウス》
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2400/守1000
このカードの生け贄召喚に成功した時、
フィールド上に存在するカード1枚を除外する。
除外したカードが闇属性モンスターカードだった場合、
相手ライフに1000ポイントダメージを与える。


このストラクの看板カ-ド。ようやく実装された
最後の闇の帝。
効果を見る限り、《雷帝ザボルグ》の上位互換。
効果により除外するカ-ドが闇属性だった場合
コントロ-ラ-に1000ポイントのダメ-ジ。
闇属性は大概のデッキに入っているので
充分メタになる。オンラインでガンス7連になったら
ギオン以上の価値だな。



《次元合成師》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1300/守 200
1ターンに1度だけ、自分のデッキの一番上のカードをゲームから除外し、
さらにこのカードの攻撃力をエンドフェイズ時まで500ポイントアップする事ができる。
自分フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた時、
ゲームから除外されている自分のモンスターカード1枚を選択し、
手札に加える事ができる。


なかなかにいい効果を持っている。
黒忍者デッキにも入るし、除外された帝の
再利用等と幅広い使い方ができそうだ。



《カイザー・サクリファイス》
効果モンスター
星2/地属性/戦士族/攻 200/守 100
このカードを生け贄にして生け贄召喚に成功した時、このカードを手札に戻す。


《黄泉ガエル》の下位互換といったところですか。
戦士族なので、サポ-トカ-ドも豊富だし
こちらも幅広い使い方ができそうだ。



《D・D・R》
装備魔法
手札を1枚捨てる。ゲームから除外されている自分のモンスター1体を選択して
攻撃表示でフィールド上に特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。


《混沌の黒魔術師》と組み合わせても楽しそうだし
Dブレ-ドに入れても楽しそうだ。



《エンペラー・オーダー》
永続罠
召喚成功時に発動される効果モンスターの効果の発動を無効にする事ができる。
その時、そのモンスターのコントローラーはデッキからカードを1枚ドローする。


これもまた、汎用性の広いカ-ドですね。
《光帝クライス》と組み合わせてドロ-ブ-ストも出きるし
エグゾ等のドロ-系デッキに入れてもいいな。

さて5種類とも 強力な効果を持つカ-ドばかり。
帝プッシュだなコンマイ。
リアルでは、まだ売り切れが続いているようだ。
3月の制限改定が少し気になるところです。

カ-ドリスト
《邪帝ガイウス》1
《次元合成師》1
《カイザー・サクリファイス》1
《異次元の戦士》 1
《炎の女暗殺者》 1
《光の追放者》 1
《異次元の偵察機》 2
《カオスライダー グスタフ》 1
《雷帝ザボルグ》 1
《氷帝メビウス》 1
《炎帝テスタロス》 1
《地帝グランマーグ》 1
《異次元の生還者》 2
《D・D・M》 1
《閃光の追放者》 1
《風帝ライザー》 1
《D・D・R》 1
《収縮》 1
《クロス・ソウル》 1
《抹殺の使徒》 1
《魂の解放》 1
《ビッグバン・シュート》 1
《次元の歪み》 1
《魂吸収》 1
《エネミーコントローラー》 1
《天よりの宝札》 1
《洗脳-ブレインコントロール》 1
《次元の裂け目》 2
《トルネード》 1
《エンペラー・オーダー》 1
《異次元からの帰還》 1
《砂塵の大竜巻》 1
《死霊の巣》 1
《神の宣告》 1
《黄金の邪神像》 1
《マクロコスモス》 1
《カウンター・カウンター》 1

ONLINE制限改訂(準制限カ-ド)

最後は準制限カ-ド
(2008年1月4日より)

効果/モンスター 《闇の仮面》
効果/モンスター 《見習い魔術師》
効果/モンスター 《暗黒のマンティコア》
効果/モンスター 《人造人間-サイコ・ショッカー》
効果/モンスター 《D-HERO ディアボリックガイ》(未実装)
効果/モンスター 《レッド・ガジェット》
効果/モンスター 《イエロー・ガジェット》
効果/モンスター 《グリーン・ガジェット》
効果/モンスター 《デスコアラ》↑


魔法 《強制転移》
魔法 《増援》
魔法 《貪欲な壺》
魔法 《抹殺の使徒》
魔法 《平和の使者》
魔法 《波動キャノン》↑
魔法 《ハリケーン》↓

罠 《無謀な欲張り》
罠 《王宮のお触れ》
罠 《おジャマトリオ》
罠 《仕込みマシンガン》
罠 《自業自得》
罠 《ギフトカード》

(↑は制限が強化されたもの)
(↓は制限が緩和されたもの)
(未実装はオンラインに於いて)

さて、最後は準制限ですが
こちらについては
制限より緩和された《ハリケーン》。
何を考えているのか、ベンケイ1キルが
増えるだけだろう。
《冥府の使者ゴーズ》が実装されてはいますが
そう都合よく手札にあるはずないのに。
《デスコアラ》と《波動キャノン》については
バ-ン抑制でしょうが、準制限ぐらいでは
意味は無い。

総合的にみて、今回は手抜き改定としかいえませんね。
帝、バ-ン、1キル推奨としか思えんな。
それはさておき、ベンケイ、ロックバ-ン対策を
踏まえデッキ構築せんと、またきびしいシ-ズンになりそうです。



早速不具合と起こした様子。
新年早々難儀なことだ。