忍者ブログ

とあるリーマンの暇日記

放置してましたが少し復帰します。 復帰ついでにブログ名変えました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



TPランキング(シ-ズン4)

8月20日午前6時現在 
世界ランキング  125位  6920P
日本ランキング   87位  6920P

TOPは  22580P
10位は  13934P
50位は  10026P
1000位は 3470P

10位との差 7014P
50位との差 3106P

現状維持だな。


デュエリスト・トライアル 第15回(EVO)夜の部③

○××○○○○
○○○×○○××
○×××○○○×××○

3周のみ
OCGの改定に合わせて
6ガジェのスタンで回ってみた。
そこそこ回ったといった感じ。
あとはサブを回してました。
とりあえず朝は気が向けばと言うことで

TP 150P

戦利品
《ミュータント・ハイブレイン》 3枚
《聖導騎士イシュザーク》     3枚












OCG制限改訂(準制限カ-ド)

最後は準制限カ-ド
(2007年9月1日より)

効果/モンスター 《闇の仮面》
効果/モンスター 《見習い魔術師》
効果/モンスター 《暗黒のマンティコア》
効果/モンスター 《人造人間-サイコ・ショッカー》↓
効果/モンスター 《D-HERO ディアボリックガイ》↑
効果/モンスター 《レッド・ガジェット》↑
効果/モンスター 《イエロー・ガジェット》↑
効果/モンスター 《グリーン・ガジェット》↑

魔法 《強制転移》
魔法 《増援》
魔法 《貪欲な壺》↓
魔法 《抹殺の使徒》↓

罠 《無謀な欲張り》
罠 《王宮のお触れ》↑

(↑は制限が強化されたもの)
(↓は制限が緩和されたもの)

制限解除
効果/モンスター 《D・Dアサイラント》
効果/モンスター 《神殿を守る者》
罠 《ゴブリンのやりくり上手》
罠 《魔のデッキ破壊ウイルス》

まずガジェット3種については
その爆発力の制御でしょう。
モンスが切れないの言うのは
大きいアドバンテ-ジですので妥当な処置かと。
ガジェットはまだ6ガジェと言うデッキが
あるので問題ないでしょう。
《人造人間-サイコ・ショッカー》については
帝が蔓延る今、複数積むカ-ドでもないのですが
制限でも準制限でも問題なし。
《D-HERO ディアボリックガイ》については
D-HERO限定とは言え特殊召喚すると言うのは
結構大きいアドバンテ-ジなので準制限で妥当でしょう。
《貪欲な壺》については今の環境で2枚積むカ-ドでも
ないかと、思われるのでドロ-優先のデッキなら
2枚積むといったところですか。
《抹殺の使徒》についても準制限でも問題なし。
《シールドクラッシュ》の方が汎用性高いので
もはや2枚積むことはないのですが。
どっちでもいいと言うことで。
《王宮のお触れ》については
こちらも専用デッキ出なければ3枚積むことは
ないので問題ないかと。
《人造人間-サイコ・ショッカー》が
準制限だからいっしょでいいだろと言う
感じかな。コンマイクオリティですかな。
制限解除のカ-ドについては
今の環境では、専用デッキでなければ3枚積むことは
ないので問題なし。

とりあえず、わかる範囲で語ってきましたが
今回の改定はドロ-ソ-ス系の規制が
かなり出てます。
ドロ-ゲ-ムでは楽しくないので
まあ今回は少し考えてやってはいるでしょうが
しかし帝に対する規制がないので
まだしばらくはパワ-ゲ-ムが続くと言う
ことですね。
そして相変わらずバ-ン系に対する規制が
まったくなし。
本当にやる気なしが見て取れる改正かと。
オンラインについては未実装カ-ドも
あるのでもう少し考えて欲しいものです。
コンマイに期待するのはやめておくべきなのでしょうが。
玉にはやる気を見せてみろコンマイ。
そうしたら褒めてやるぞ。






OCG制限改訂(制限カ-ド)

次は制限カ-ド
(2007年9月1日より適用)

モンスター 《封印されし者の右足》
モンスター 《封印されし者の左足》
モンスター 《封印されし者の右腕》
モンスター 《封印されし者の左腕》
効果/モンスター 《封印されしエクゾディア》
効果/モンスター 《クリッター》
効果/モンスター 《メタモルポット》
効果/モンスター 《ドル・ドラ》
効果/モンスター 《魂を削る死霊》
効果/モンスター 《異次元の女戦士》
効果/モンスター 《混沌の黒魔術師》
効果/モンスター 《マシュマロン》
効果/モンスター 《深淵の暗殺者》
効果/モンスター 《森の番人グリーン・バブーン》(未実装)
効果/モンスター 《冥府の使者ゴーズ》(未実装)
効果/モンスター 《黄泉ガエル》
効果/モンスター 《ダンディライオン》(未実装)
効果/モンスター 《N・グラン・モール》
効果/モンスター 《E・HERO エアーマン》(未実装)
効果/モンスター 《ヴィクトリー・ドラゴン》
効果/モンスター 《聖なる魔術師》↓
効果/モンスター 《魔導戦士 ブレイカー》↓
効果/モンスター 《D-HERO ディスクガイ》↑
効果/モンスター 《カードガンナー》↑
効果/モンスター 《スナイプストーカー》↑

魔法 《光の護封剣》
魔法 《スケープ・ゴート》
魔法 《手札抹殺》
魔法 《大嵐》
魔法 《サイクロン》
魔法 《ハリケーン》
魔法 《早すぎた埋葬》
魔法 《リミッター解除》
魔法 《団結の力》
魔法 《魔導師の力》
魔法 《月の書》
魔法 《魔法石の採掘》
魔法 《次元融合》
魔法 《レベル制限B地区》
魔法 《封印の黄金櫃》(未実装)
魔法 《未来融合-フューチャー・フュージョン》
魔法 《オーバーロード・フュージョン》
魔法 《連鎖爆撃》
魔法 《巨大化》↑
魔法 《洗脳-ブレイン・コントロール-》↑
魔法 《地割れ》↑
魔法 《地砕き》↑


罠 《死のデッキ破壊ウイルス》
罠 《血の代償》
罠 《聖なるバリア-ミラーフォース-》
罠 《停戦協定》
罠 《リビングデッドの呼び声》
罠 《激流葬》
罠 《魔法の筒》
罠 《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》
罠 《マインドクラッシュ》
罠 《ダスト・シュート》↑
罠 《転生の予言》↑
罠 《光の護封壁》↑

(↑は制限が強化されたもの)
(↓は制限が緩和されたもの)
(未実装はオンラインに於いて)

さて制限カ-ドについてですが
復帰したのは
《聖なる魔術師》と《魔導戦士 ブレイカー》。
これについてはありがたい。
オンラインはまだわかりませんが
バ-ンが増殖傾向にある中、バランスをとる為には
ちょうどよいかと。
バ-ン系カ-ドが規制されれば禁止でも構いませんが。
《カードガンナー》についてはドロ-ゲ-ムの
規制と見て取れます。
ドロ-はゲ-ムを左右する重要な要素なので
当然の処置。
E・HEROは《ホープ・オブ・フィフス》
と言う専用ドロ-カ-ドがあるので
そちらで代用しろと言うこと。
ファンデッキ好きな方には少し残念かもしれませんが。
《D-HERO ディスクガイ》についても
同様。
D-HEROも同じく、《デステニー・ドロー》と言う
専用ドロ-カ-ドがあるのでこちらも同様の処置。
《スナイプストーカー》については
ガジェットデッキに対する規制でしょう。
やはり余ったカ-ドがすべて除去に変わるのは
大きいアドバンテ-ジとなるので、
ゲ-ムバランス向上の為と言うことで。
しかし3枚積むカ-ドではありませんが。
《巨大化》については
デミスド-ザ-に対する規制。
これは当然の処置。
《洗脳-ブレイン・コントロール-》は
帝に対する規制。
《黄泉ガエル》だけでも充分帝デッキは
機能するので、この規制で
バランスが取れればよいのですが。
《地割れ》、《地砕き》については
ガジェットの流れなのでしょうが
今まで単体除去に関する規制は無かったのですが
専用デッキでもなければ3枚積みするカ-ドでも
無いので問題ないと思われる。
このあたりはコンマイだからと言っておく。
《ダスト・シュート》については
ハンデス規制ですね。
《マインドクラッシュ》が制限指定なので
これはしかたないかと。
《転生の予言》については墓地のカ-ドを
2枚指定しデッキに加えシャッフルと言う
のは他のカ-ドと組み合わせれば
大きいアドバンテ-ジとなるので
この規制は当然と言える。
《光の護封壁》については
OCGを知らないのであくまで推測ですが
コスモロックの絡みと思ってます。
次は準制限について。



OCG制限改訂(禁止カ-ド)

OCG制限改定(禁止カ-ド)
9月1日に制限が改定。
まずは禁止カ-ド
(2007年9月1日より適用)

効果/モンスター 《デビル・フランケン》
効果/モンスター 《キラー・スネーク》
効果/モンスター 《黒き森のウィッチ》
効果/モンスター 《サイバーポッド》
効果/モンスター 《処刑人-マキュラ》
効果/モンスター 《ファイバーポッド》
効果/モンスター 《八汰烏》
効果/モンスター 《魔導サイエンティスト》
効果/モンスター 《同族感染ウィルス 》
効果/モンスター 《月読命》
効果/モンスター 《カオス・ソーサラー》
効果/モンスター 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》
効果/モンスター 《混沌帝龍 -終焉の使者-》
融合/モンスター 《サウザンド・アイズ・サクリファイス》
魔法 《ブラック・ホール》
魔法 《サンダー・ボルト》
魔法 《ハーピィの羽根帚》
魔法 《天使の施し》
魔法 《死者蘇生》
魔法 《強欲な壺》
魔法 《心変わり》
魔法 《遺言状》
魔法 《いたずら好きな双子悪魔》
魔法 《強引な番兵》
魔法 《苦渋の選択》
魔法 《王家の神殿》
魔法 《悪夢の蜃気楼》
魔法 《蝶の短剣-エルマ》
魔法 《強奪》↑
魔法 《押収》↑
魔法 《突然変異》↑

罠 《王宮の勅命》
罠 《刻の封印》
罠 《現世と冥界の逆転 》
罠 《ラストバトル!》
罠 《第六感》
罠 《破壊輪》↑

(↑は制限が強化されたもの)
(↓は制限が緩和されたもの)

Vジャン情報が先行したので
ちょいと整理して見ました。
禁止から制限へ復帰したものがありますが
それについては制限カ-ドの記事にて
ます新たに禁止になったのは《破壊輪》。
ついに来たかと言う感じですね。
デュエル後半での強さは言うまでもなく
一発で勝負が決まる為、これについては
しかたないでしょう。
《強奪》については帝の影響があるのでしょう。
これは前回復帰したのが不思議でしたので
当然の処置。
《押収》についてはハンデスの規制。
これでようやく魔法カ-ド、ハンデス3種の神器 が
すべて禁止に。
初手《押収》は結構痛かった。
《突然変異》については言うまでもなく
デミスド-ザ-に対する規制。
デミスは一方的なワンサイドゲ-ムになるので
当然の処置。
ネタデッキで使えなくなるのは残念ですが。
次は制限カ-ドについて。